仕入れをした中国商品は最終的には
商品の大きさなどを確認して利益計算をしましょう(^^
タオタロウから商品を発送をすると、
国際送料などの送料の詳細が来ますので、
そこを確認しましょう!
下記の図の左上が請求メールです
①②③はタオタロウの発送依頼一覧の右にある
「インボイス」から商品の詳細を確認出来ます(下記図の右上)

これをエクセルの仕入れ表と比較をしてください(^^;
①はオプション代(バーコード貼り)
②は中国内の送料です
(商品サイズにもよりますが大体、商品代の10-15%が中国内送料。
(日本に輸入する時の消費税。関税を多めに見積もって10-15%。
※上記2個を足して多めに見て「0.3」という関数を仕入れ表の「J」に入れています (赤い四角)
③の国際送料は「L」に別に入れています
(これが別の理由は小型商品は送料が安くなりますが、大型商品は高くなる為、分けています)
このインボイス内で確認する事は
・商品の合計仕入れ金額に対する国内送料が15%以内ならOK(②の金額)
・国際送料の金額の1つあたりがL列の金額以内ならOK(③の金額)
を、確認してみて超えているなら手数料の修正して利益率の再確認が必要です(^^
最後に関税の請求額を確認し、こちらも仕入れ金額の15%以内か確認してください(^^
以上