ストッククルーは自動発送が出来る便利なものですが、

API連携の更新などをしないと

警告がないまましばらく出荷されていないなどになるのでしっかりと下記部分は定期的に確認しましょう(^^

※APIエラーを毎日確認していればエラーが出た直近で作業をすれば遡って発送されます

対策方法はまた下部に記載します

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヤフーのAPI認証期限の更新(28日周期で切れるので月2回。月半ばと月末くらいがベスト)

この手順でエラーが出たら②のヤフー側のエラーの可能性が高いです

(不明時はストッククルーサポートに問い合わせてください)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

②ヤフー側でAPIの認証鍵の更新(年に1回くらい)

こちらはヤフー側で年に1回くらい作業が必要です

管理画面から

設定→暗証鍵管理 を押す

青い四角の有効期限を過ぎると連携出来なくなるのでまた新しく赤い四角で認証鍵を新規発行します

新規で発行すると有効期限が1年先のものが増えます

①で増えた方を「有効」 古い方を「無効」にします

②の増えた方の②を押します(そうすると見えない部分も全てコピーされます)

③のバージョンの数字を覚えておきます

次はストッククルーで今のデータ使って更新していきます

ストッククルーの管理画面で

①設定→②店舗設定→③更新した店舗のAPI連携のボタンを押す

①の公開鍵に 先ほどのヤフーでコピーした②の貼り付け

(下記の画像の様に上下にある

ーーーーBEGIN~ーーーー から ーーーEND~ーーー

ごと貼り付け

②さっき覚えた 数字 を入力 で③を押す

③の登録 を押したら

ストッククルーのページ上部の

連携開始(認証ページに移動) を押す

ヤフー側のログイン画面にいくので

そのままパスワードを入力してログイン

ログインをして、下記の

「登録が完了しました」が表示されたらOK

ここまで出来たらヤフー側の古い認証鍵で無効にした方は削除してもOKです

以上

投稿者 tiwawann

自動化の専門家。社員0.パートさん数名で年商1億を作るコンサルを行っております。 犬が好きで2匹飼っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です